技あり!おもりのJCSS校正ガイド集

TOP > おもりのJCSSについて > おもりの校正は認定事業者へ依頼しよう

おもりの校正は認定事業者へ依頼しよう

計量作業では何よりも正確性が重要であり、使用する分銅やおもりは、常に信頼性の高い物を使うのが肝心です。
そのため、分銅やおもりは定期的な校正が理想的ですから、その取り扱い業者へ依頼して、数年に1度はJCSS校正を受けておきたいところです。
ただし校正料金は個々で違いますから、各業者の料金を比べてから依頼するのが得策です。
その際は校正料金だけでなく、校正証明書の発行費用なども併せてチェックしておきましょう。
発行代が校正料金にセットされている場合もありますし、別途必要な会社もあるかもしれません。
また、証明書代が校正料金に含まれている業者でも、英文証書は別料金というパターンも見られます。
ですので特定の証明書が必要な場合は、入念に調べておいた方が良いと言えます。
見積もりを受け付けている業者も多いので、先ずは問い合わせてみるのもおすすめです。


申込先を選ぶ時は、校正認定事業者を選ぶのが大切です。
通商産業大臣に認定され、国家標準およびトレーサビリティの取れた標準を供給している業者なら安心です。
ちなみに、JCSSは計量法のトレーサビリティ制度の略名であり、計量標準供給制度と校正事業者登録制度の2つで成り立っています。
後者は校正事業者に対する任意制度ですが、計量法関連の条件に適合しているか否か、などが基準です。
登録審査は事業者からの申請で行われ、当該事業所が校正を行うにあたり、適切な設備を有しているかなど、校正方法なども含めて多角的に審査されます。
無事に審査を通過して認可されますと、その事業者はJCSS登録事業者の証しである、JCSSの表彰付きの校正証明書が発行可能となります。
だから、おもりの校正を行う際は、認定会社に頼んだ方が良い訳です。


とは言え、JCSSの認定会社は結構ありますから、どの業者へ依頼すれば良いのか迷う場合もあると思います。
ですがそれぞれで違った持ち味があるため、迷った時は各社の特色をチェックして、判断基準にしてみてはいかがでしょうか。
その場合に役立つのが比較サイトであり、そこには各社の強みなども大抵案内されているので参考になります。
特徴さえ把握できれば、頼むべき依頼先も自ずと見えてくる筈です。
しかしながら、校正サービスに対応するおもりの質量は各社で異なるため、依頼したい重さを取り扱っている認定会社を選ぶのは大前提です。
そのほか、もしも所有するおもりを校正して不適合だった場合、その質量のおもりを新規で購入すれば、何らかの割引を受けられる業者もあるかもしれません。
なので、そのようなことも頭の片隅に置きながら、依頼先を探してみるのもおすすめです。

次の記事へ

先頭に戻る