技あり!おもりのJCSS校正ガイド集

TOP > おもりのJCSSについて > おもりや分銅などを校正することができます

おもりや分銅などを校正することができます

JCSSは計量法から導入された制度で、計量標準供給のため計量・計測機器に関するトレーサビリティを確保するための制度です。
校正事業者登録制度も含まれていて、幅広い業者の事業所が利用しています。
計量・計測機器のトレーサビリティや品質管理などに関する校正機関認定規格の基準を満たすことを、製品評価技術基盤機構認定センターが審査したり認定する仕組みです。
信頼性のある計量・計測機器のトレーサビリティを保証してくれるもので、校正証明書が発行されるので第三者にもアピールすることができます。
校正結果が国家計量標準と繋がっていることを証明するもので、JCSS標章付校正証明書があると上位にある国際・国家計量標準とのトレーサビリティが保証されることになります。
法定計量や製造事業者などの独自の校正証明書は技術力の確保や計量・計測機器のトレーサビリティを確保するのに不確かさなどが推定されていなかったり、その可能性があるかもしれません。
JCSSの場合、確かなトレーサビリティを証明することができるので、証明書があることにより対外的な信用を得ることができます。


JCSS校正にはいろいろなメリットがあり、例えば国家計量標準とトレースしている流量値を測定することができます。
流量計を認定事業者で校正することによって、流量計が測定した数値を第三者に示したものとして信頼されることになります。
校正証明書が発行されるので、国際規格に基づいて審査されたり認定されたことを証明することができ、国家計量標準と計量・計測機器のトレーサビリティを容易に証明することが可能です。
例えば外部監査において審査員からおもりや分銅などに関して国家計量標準とのトレーサビリティが取れているかと聞かれた場合、JCSS標章付校正証明書を提示するとトレーサビリティを証明することが可能です。
この標章が付いていなと国家計量標準とのトレーサビリティを証明するのに、いろいろな書類を提出したり提示しなければいけないでしょう。


品質管理を有効的にすることができ、適切な品質管理を行うのに測定値がどれぐらい不確かさを持っているのか把握することが大切です。
このような場合JCSS校正を実施している機器を使うと校正時の不確かさについて明確になっているので有益です。
社内計量標準として使用することができ、校正を受けた機器を使用し社内校正する場合、トレーサビリティが明確なので社内標準としても使用することができるでしょう。
国際認定スキームから認定されている国際MRA対応認定事業者が発行する校正証明書の場合、海外で活用することができるので便利です。
校正サービスを受ける場合、JCSS校正サービスをリリースしている登録事業者があり、登録事業者で校正を依頼することができます。
国家計量標準とのトレーサビリティが確保されるので、トレーサビリティを証明するのに体系図を準備する必要がなくなります。

次の記事へ

先頭に戻る